高齢者向け詐欺メールに遭わないための簡単な方法
今日はメール詐欺に合わないための簡単な方法をお伝えします。高齢の方にもなるべくわかりやすいようにお話ししますので興味のある方は最後まで読んでください。
自分が登録しているメールアドレスに不審なメールや身に覚えのないメールなど届いたことのある方たくさんいらっしゃると思います。私も仕事のメールとプライベートのメール合わせて13アカウントほど管理しておりますが、中にスパムメールの酷いものもあります。
あまり仕事でメールを使わない方は持っていて1〜2アカウントの方がほとんどかと思われます。
実は…これがイケナイんです!
そういう方は大体キャリアメール(ドコモ、au、ソフトバンクなど)かGmailを使用していると思うのですが...
このたった1つしかないアドレスを全てに流用していませんか?
ネットでの買い物や何かの手続きや登録の時とかに!
当然ここにスパム等の詐欺メールも一緒に届きますよね。で、開いて読んで急に不安になる!大体の方はこのパターンですよね💦
実はこれを簡単に回避する方法があるのです。それは、目的別用途別に複数アカウントを作ることです。例えば、
プライベート用メールアドレス
仕事用メールアドレス
金融機関用メールアドレス
ネットショッピング用メールアドレスなぞなど。
写真は私が使用しているメールアカウントの一部なのですが、GoogleのGmailなら無料でいくらでも簡単に作ることができます。(わからなければ詳しい方に作ってもらってください)
①プライベート用メール
②仕事用メール
③金融機関用メール
④ネットショッピング用メール
そして先に述べたメールに①〜④の番号をつけたとしましょう。そうしましたら①プライベート用メール
②仕事用メールには(取引先など)
③金融機関関連メールには(ネット銀行やクレジットカード会社登録など)
④ネットショッピング用メールには(amazon・楽天・メルカリなど)を登録。
するとですね...
これは実際に私に届いたamazonを装ったスパムメールなのですが、これが①②③のアドレスに入っていたら開く以前に詐欺だとわかるんです。④のアドレス以外に届く事は絶対ありません。
いかがですか超簡単でしょう!
もう既に登録してあるので登録し直すのがめんどくさい? そんな声も聞こえてきそうですが、ちょっと考えてみてください。登録メールアドレス変更はちょっとした手間はかかりますが、そのひと手間で一生楽になり詐欺にあう確率も格段に下がります。
コロナ、戦争…。世の中が困惑するようなことが長引けば長引くほど詐欺などの悪質な手口が増えてきます。ご自身を守るためにもこの機会に考えてみてはいかがでしょうか!
NEW
-
query_builder 2023/09/03
-
今年もやります!ハロウィン‘05
query_builder 2023/09/02 -
こんな人居そう!
query_builder 2023/08/29 -
向井凜花 美容師免許証届きました!
query_builder 2023/08/25 -
アイス スパ シャンプー
query_builder 2023/08/24
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/092
- 2023/086
- 2023/066
- 2023/048
- 2023/035
- 2023/026
- 2023/019
- 2022/123
- 2022/119
- 2022/1014
- 2022/0913
- 2022/0812
- 2022/0719
- 2022/0619
- 2022/057
- 2022/0412
- 2022/039
- 2022/0215
- 2022/0121
- 2021/1221
- 2021/1121
- 2021/1015
- 2021/0921
- 2021/0813
- 2021/0716
- 2021/0617
- 2021/0527
- 2021/0419
- 2021/023
- 2021/012
- 2020/125
- 2020/118
- 2020/082
- 2020/061
- 2020/031
- 2020/023
- 2020/011
- 2018/121
- 2018/112
- 2018/091
- 2014/081